偏光素子・偏光プリズム
ビームスプリッターBeam Splitter

ビームスプリッターは、光を透過光と反射光に分ける光学部品として多く用いられます。目的に応じて金属膜によるハーフ膜や誘電体による偏光膜が選ばれます。
- 光通信(FTTH用)
- 医療機器
- 航空・宇宙
- 測量機
- 測定器
- 光学センサー
偏光ビームスプリッターPolarizing Beam Splitter, Polarization Beam Splitter, PBS

別名:PBS
偏光ビームスプリッターは、入射光をP偏光とS偏光に分岐することができる偏光素子(ポラライザー)です。
- 半導体・FPD製造装置(ステージ系)
- 人工衛星
- 分析(バイオ)
- レーザー干渉計
- 測量機
- 測定器
光通信用(1.31μm)偏光ビームスプリッターPolarizing Beam Splitter Cube for Optical Communications(1.31μm)

光通信用の偏光ビームスプリッターは、光通信帯域で戻り光の高いアイソレーションを目的とします。このため、P偏光とS偏光との比率が、1/10,000以上の消光比を維持します。
- 光通信(アクティブ系-アイソレーター、ファイバーアンプ用)
光路図

分光特性・スペック

光通信用(1.55μm)偏光ビームスプリッターPolarizing Beam Splitter Cube for Optical Communications(1.55μm)

光通信用の偏光ビームスプリッターは、光通信帯域で戻り光の高いアイソレーションを目的とします。このため、P偏光とS偏光との比率が、1/10,000以上の消光比を維持します。
- 光通信(アクティブ系-アイソレーター、ファイバーアンプ用)
光路図

分光特性・スペック

液晶プロジェクター用偏光ビームスプリッターVIS-Polarizing Beam Splitter Cube

液晶プロジェクター用の偏光ビームスプリッターは、液晶プロジェクターの中でも、高精細プロジェクターとしてのLCOS素子用の光学系に使われます。熱の影響を避けるため光弾性定数の低いガラスを使った入射角度依存性の低い偏光ビームスプリッターです。
- LCOSタイプ液晶プロジェクター
光路図

分光特性・スペック

青色レーザー用偏光ビームスプリッターPolarizing Beam Splitter Cube for Blue Laser

青色レーザー用偏光ビームスプリッターは、紫外線領域に近いブルーレーザー波長(405nm)に対応する膜設計を実現しています。
- 測定器
- 検査装置
光路図

分光特性・スペック

計測機器/検査装置用偏光ビームスプリッターPolarizing Beam Splitter Cube for Measurement/Inspection Instruments

計測機器・検査装置用偏光ビームスプリッターは、P偏光とS偏光を分離することで、光の方向や強度を制御し、精密な測定や検査を可能にする光学素子です。誘電体多層膜により高い消光比と安定した分光特性を実現し、干渉計や検査装置などの高精度な光学系に広く使用されています。
- 検査装置
- 計測機器
光路図

分光特性・スペック

接着剤フリー偏光ビームスプリッターNon-adhesive Polarizing Beam Splitter Cube

接着剤フリー偏光ビームスプリッターは、熱や光による劣化を防ぐために接着剤を使用しない接合方式で、機器に求められる光学特性と長期信頼性を確保します。
- 航空・宇宙
光路図

分光特性・スペック

無偏光ビームスプリッターNon-polarizing Beam Splitter

別名:NPBS
無偏光ビームスプリッター(NPBS)は、入射光の偏光状態に依存せずに光を透過・反射させるビームスプリッターです。
- 半導体・FPD製造装置(ステージ系)
無偏光ビームスプリッター(プレート)Non-polarizing Beam Splitter Plate

無偏光ビームスプリッター(プレート)は、入射光の偏光状態に依存せず、透過光と反射光に分配する光学素子です。
- 検査装置
- 計測機器
光路図

分光特性・スペック

無偏光ビームスプリッター(キューブ)Non-polarizing Beam Splitter Cube

無偏光ビームスプリッター(キューブ)は、入射光の偏光状態に依存せず、透過光と反射光に分配する光学素子です。
- 検査装置
- 計測機器
光路図

分光特性・スペック

ポラライジングコンバーター(PLC)Polarizing Converter, PLC

別名:偏光変換素子
ポラライジングコンバーター(PLC)は、液晶プロジェクター用途では、入射ランダム偏光を一定の偏光方向にそろえる偏光変換素子です。入射光は、偏光ビームスプリッタープリズムを通過後P偏光とS偏光に分岐されます、その後、光の効率を上げるためP偏光、S偏光どちらかの成分のみ1/2波長板を通過させ一定方向の偏光成分にそろえることでポラライジングコンバーターを構成します。
- LCD/LCOSタイプ液晶プロジェクター
光路図

分光特性・スペック1

分光特性・スペック2

波長板Wave Plate

波長板は、偏光を制御するために使用される光学素子です。1/2波長板や1/4波長板などがあります。
- 光通信
- 半導体・FPD製造装置(照明系、ステージ系)
- LCDタイプ液晶プロジェクター
- 計測機器
- 分析(バイオ)
波長板(λ/2板)Half-wave Plate

別名:1/2波長板
波長板(λ/2板)は、互いに垂直な方向に振動する偏光の光路差を1/2波長変化させる機能がある位相板です。
- 光通信
- 半導体・FPD製造装置(照明系、ステージ系)
- LCDタイプ液晶プロジェクター
- 計測機器
- 分析(バイオ)
光路図

波長板(λ/4板)Quarter-wave Plate

別名:1/4波長板
波長板(λ/4板)は互いに垂直な方向に振動する偏光の光路差を1/4波長変化させる機能がある位相板です。
- 光通信
- 半導体・FPD製造装置(照明系、ステージ系)
- LCDタイプ液晶プロジェクター
- 計測機器
- 分析(バイオ)
光路図

オプチカルコンタクト タイプ(波長板)Non-adhesive Wave Plate

オプチカルコンタクト タイプ(波長板)は、接着剤を使用せずに接合された複板タイプ波長板です。0次オーダー対応仕様で、レーザー高出力下での使用が可能です。接着剤による吸収がない為、紫外域や赤外域で有効です。
- 半導体・FPD製造装置(照明系、ステージ系)
光路図

オプチカルコンタクト タイプ(偏光ビームスプリッター PBS)Non-adhesive Polarizing Beam Splitter Cube

オプチカルコンタクトタイプ偏光ビームスプリッター(PBS)は、接着剤を使用せずに接合されたPBS プリズムです。レーザー高出力環境でも透過率の低下を防止します。接着層による紫外光の吸収がないため、紫外域での高透過率と長期信頼性を実現しています。
- 半導体・FPD製造装置
- 高出力レーザー装置
光路図

分光特性・スペック1

分光特性・スペック2

分光特性・スペック3

ウォラストンプリズムWollaston Prism

別名:ウォーラストンプリズム
ウォラストンプリズムは、2つの接合された水晶、方解石のプリズムからなる偏光プリズムです。垂直入射した光は、2つのプリズム内部で屈折し、P偏光とS偏光に分かれて射出されます。
- 分析機器
- 偏光子
光路図

ダブルウォラストンプリズムDouble Wollaston Prism

別名:ダブルウォーラストンプリズム
ダブルウォラストンプリズム:偏光方位軸が45度だけ異なる4本の光束を一度に生成できます。偏光解析光学系のアナライザーとして使用すれば位相差板等を使用することなく1回の撮像でストークスパラメータを得ることができます。日東光器はこの素子を軟質結晶の方解石で実現しています。(参考サイズ:40×40×30t)
- 航空・宇宙
- 分析機器
- 偏光子
光路図

ニコルプリズムNicol Prism

ニコルプリズムは、複屈折をもつ2つの方解石を接合して入射自然光を直線偏光にする偏光プリズムです。
- 分析機器
- 偏光子
光路図

ロションプリズムRochon Prism

別名:ローションプリズム
ロションプリズムは、2つの接合された水晶、方解石の直角プリズムからなる偏光プリズムです。垂直に入射する光は、2つの垂直な射出光に分かれ、P偏光が直進し、S偏光が偏角を伴って分岐します。
- 分析機器
- 偏光子
光路図

グラントムソンプリズムGlan-Thompson Prism

グラントムソンプリズムは、入射自然光から直線偏光を取り出す偏光プリズムです。
- 分析機器
- 偏光子
光路図




